
最近はNFTプロジェクトが多すぎて、有望なプロジェクトの見極めができないし、そもそもセールやAL(WL)獲得方法の情報を追い切れません・・



売買のタイミングも分からず、購入してそれきっりのNFTがウォレットの中にたくさんあるなぁ・・
我が家は共働き子育て世代で、ごくごく普通の3人家族です。
本業や子育てをしていると、NFTの情報収集に使える時間は本当にわずかしかありません。
そのうえ、NFT情報は量が多いうえにスピードも早くて、ついていくのがしんどくなってしまいます。
これまでに購入したNFTが、現在、どうなっているかよく分からない・・そんなプロジェクトありますよね。



わたしは、売却のタイミングを逃して、塩漬けになっているNFTがいくつもあります。
結論からお伝えすると、こんな悩みを解決できる場所が「NFTトレーディングサロン(通称:NTS)」です。
NTSは、X2E-DAOが運営している会員制のNFT投資情報サロンです。



MHSを3体以上保有していれば、誰でも参加できます。
NTSでは、有望なプロジェクトの最新情報やメンバー限定でAL(WL)の配布をはじめ、トレーディング判断に使用するツールの紹介や分析結果、売買のタイミングのアドバイスなど、多くの情報を簡単に知ることができます。
- NFTトレーディングサロンのプロジェクト内容
- NFTトレーディングサロンに参加するメリット・デメリット
- NFTトレーディングサロンに参加した私の体験談
- NFTトレーディングサロンの参加方法
投資は自己責任です。
NFT投資は、まだまだ黎明期で、株式投資と比べてもボラティリティが非常に高く、あなたの資産を減らす可能性も高くあります。
NFTトレーディングサロン(NTS)に参加したからといって利益を保証するものではありませんので十分ご注意ください。



実際にNTSに参加した私の体験談も紹介するので参考にしてみてくださいね。
この記事では通称名の「NTS」と表記します。
NFT投資の始め方を学べるコミュニティ!NFTトレーディングサロン(NTS)とは?


はじめにNTSの概要について3つのポイントに絞って解説します。
- 豊富な投資経験を持つメンバーが運営するサロン
- NMOをリスペクト
- 初心者から上級者までNFT投資の始め方を学べる
投資経験豊富なメンバーが運営
NTSは2022年9月29日に発足したNFT投資情報を発信するプロジェクトです。
運営元はX2E-DAOです。
X2E-DAOとは、aki社長がfounder(創設者)を務めるDAOで、2022年11月現在、およそ2,700人のメンバーで活動しています。
X2E-DAOでは、NFTコレクション(X2E-HEROESやMHS)の販売をはじめ、様々なプロジェクトを企画・運営しています。
「NTS」は、X2E-DAOの中のひとつのプロジェクトとして誕生しました。
そして、NTSの立ち上げから運営を引っ張るのは世話人のNick(ニック)さんです。





Nickさんは、国内NFTのトップを走るコレクションで幅広く活動されています。
そして、英語が堪能なNickさんは、海外NFTにも精通されているつよつよなお方です。



ご覧のとおり、このお二人の知見や経験と頻繁に行っている情報発信は、安心と信頼感につながりますね。
NMOをリスペクト
NTSの仕組みは、NMO(NFT Marketing Orchestra)をリスペクトしています。
NMOは、NFTマーケティング攻略のコミュニティを運営しています。NFTを売買する人・NFTプロジェクトを立ち上げる人、どちらにも有益な情報を発信しています。
NMOに参加するには、パスポートNFTを保有する必要があります。
NMOのパスポートNFTは定期的に販売されていますが、人気が高くて毎回、即完売です。



パスポートNFTとは、ゴルフ会員権のようなものです。



NMOはいつか手にしたいパスポートNFT!
NFTをはじめて間もない方は要チェックです!
二次流通もあるためOpenSeaで購入することもできます。



現在のフロア価格は2ETH以上。日本円で約31.5万円(2022年11月21日現在)からとなっています(ハードルが高い!)。
残念ながら私は参加できないので、NMOが運営するVoicyを聞くのが精一杯でした。
今はNTSに参加出来たのでひとまず解決です。
そして、NTS世話人のNickさんはNMOのメンバーでもあります。



Nickさん、凄すぎます!
初心者から上級者までNFT投資の始め方を学べる
NFT投資初心者の方にとって、サロンに参加することはとても不安を感じますよね。



「有料サロン」という言葉だけでも抵抗あるなぁ・・



私はこれまで一度もNFTを売ったことのないNFT投資「超」初心者です。
NTSは、私のようなNFT投資初心者にも優しいサロンです。NTSに参加すると、まずはじめに簡単な質問があります。
- NFT投資にどんなイメージを持ってますか?
- NFT Trading salon(NTS)で何を学びたいですか?
- その他、質問・要望なんでも!
NTSでは、参加メンバーからの疑問、要望をベースにコンテンツを作っていくため、初心者から上級者まで誰でもNFT投資の始め方を学べます。
- 投資経験豊富なメンバーが運営しているため、安心感や信頼感がある
- NTSはNMOをリスペクトしている
- 初心者から上級者まで誰でも学べる
そもそもNFT界隈がにぎわい始めて1年ちょっと。つまり、多くの方がNFT投資初心者さんだと思います。
そして、NFT自体がまだまだ黎明期です。
・・ということは、今からNFT投資について学べば先行者優位をとれるということです。



概要がわかったところで、次にNTSに参加することで、どんなメリットがあるか深掘りしますね。
NFT投資を学べる!NTSに参加するメリット6選


NTSに参加するメリットを6つにまとめました。
- NFT投資のイロハを学べる
- 有望なNFTプロジェクトの販売・AL(WL)情報を網羅している
- NFTプロジェクトのAL(WL)をGETできる
- 海外NFTプロジェクト情報を追える英語サポート
- NFT投資情報のコミュニケーションの場所になる
- 公平でフラットな分析と評価が分かる
NFT投資のイロハを学べる
「NFT投資」と聞いて、みなさんはどんなことを連想しますか?
- 二次流通からの参戦が難しい
- 初心者が手を出してもガス代とロイヤリティで利益を出せない
- 売却のタイミングが分からない
- ハイリスク・ハイリターン
- トレーディングと聞くと壁を感じる



NFT投資初心者のわたしは、こんなイメージです。
- 有望プロジェクトの見極め方
- 損切り・利益確定の判断基準
- 出口戦略
- NFT投資セミナーの開催



クローズドコミュニティのため、ここで具体例をあげられないのが残念ですが、テキストチャットを追うだけでも毎日有益な情報を得ることができます。
有望なNFTプロジェクトの販売・AL(WL)情報を網羅している
NFTプロジェクトが乱立していて、情報を追い切れなくなっている方、多いですよね。
わたしもその一人です。
たくさんのDAOを行ったり来たり、Twitterを追いかけて、Voicyを倍速で聞いて・・



本業に子育て・家事の合間をぬってNFT情報を追いかけるのは本当に大変で、片耳でVoicy聞きながら子供の世話をしたり、トイレにスマホを持ちこむこともしばしば・・
正直、疲弊しています。
NTSでは、2022年11月現在、以下のNFTプロジェクトについて、情報共有されています(画像は一部抜粋です)。


- CNP
- CNPJ
- AoPandaParty
- LLAC
- TMA
- NounsDAO
- TAG
- Shikibu World



国内の有望なNFT情報を網羅していますね。
NTSの参加メンバーには、さまざまなNFTプロジェクトの運営メンバーをされている方が多く在籍しているため、最新の情報が共有されています。
「○○のセール日が決まりましたね」「AL(WL)の要件が変わりました」など、重要な情報を知ることができます。



みなさんからの情報共有は本当にありがたいです!
NFTプロジェクトのAL(WL)をGETできる
NFT沼にハマると、色んなNFTプロジェクトに興味がわいて、どんどん手を広げてしまいますよね。
そうなると話題のNFTをGETしたくなって、AL(WL)を獲得するためにDiscordでコメントの書き込みをしたり、イベントに参加したり、レベルを上げたり・・
限られたリソースの中で多くの時間と労力がかかって、精神的にも疲弊します。
Aki社長やNickさんはNFT界隈で知名度や実績があるため、他のNFTプロジェクトからAL(WL)が配布されることがあり、その中からNTS参加メンバー限定でAL(WL)を配布してくれることが頻繁にあります。



先着や抽選になるため、そこは注意が必要です!
最近では照れQNのAL(WL)をGET出来たのでMINTすることができました(ありがとうございました!)。







NTSにはこんなインセンティブもあります。
さらに、大注目のしきぶちゃん(Shikibu World)のAL配布の情報もあります!
こんな特典だらけでいいのでしょうか?
海外NFTプロジェクト情報を追える英語サポート
NTSでは、NFT情報の比率を国内NFT6~7割、海外NFT3~4割としています。



英語読めないし、翻訳する手間がかかるし、なにより怖いから、海外のNFTは一切手を出していません・・



私はSTEPNやSweatcoinのホワイトペーパーを読むだけで相当な時間がかかりました・・
そんなあなたに向けて、NTSでは英語サポートがあります。
Nickさんは投資歴・海外居住歴が長くて、英語も堪能であるため、適切なアドバイスがもらえます。
以下はNickさんからのアナウンスです。
・NTSでのアンケート結果から、海外プロジェクトに興味がある人が多いことがわかりました。ただ、英語をいちいち翻訳するのが面倒なことと、本当にそのプロジェクトが価値があるものなのかを自分で見極めることが難しいので、リソースをガッツリ投入することは控えてしまいますよね。
・そんなときには一緒にリサーチしていきませんか?私は海外生活が16年と長かったので、英語のサポートができます。
・もし海外NFTプロジェクトのバズツイートを見つけた人は、私をメンションして引用RTしてもらえると、私がその元ツイを見に行って、ポイントを私なりに日本語化して、メンションつけて返しますので、よかったら試してみてください。同じネタがかぶる場合は、最初に私に知らせてくれた人はもちろん、私がツイートを返す前までに同じ情報を届けてくれた方にもメンションをつけさせてもらいます。
・リクエストの量と私の関心、スケジュール、タイミングによるところが大きいので、毎回タイムリーにできるわけではありませんので、その点あらかじめご了承ください。
NTSでのNickさんからのコメントを引用
DeepLやGoogle翻訳を使って内容を理解することができても、本当にそのプロジェクトに価値があるか判断することは初心者には難しい問題です。
すぐに知見をもったメンバーの意見が聞けるのはとても安心できますね。



海外のNFTプロジェクトにリーチできるのは、NTSならではの特典です。
NFT投資情報のコミュニケーションの場所になる
NTSには様々なDAOで活動するメンバーがいます。
- Ninja DAO(ニンジャDAO)
- CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンDAO)
- CoolGirlNFT(クールガールNFT)
- TheMafiaAnimals(ザ マフィア アニマルズ)
それぞれのDAOやNFTコレクションに精通したメンバーが集まるため、その情報精度や鮮度が高く、より良い情報をいち早く知ることができます。
そんなメンバー同士が、NFTやDAOに関連したニュースや炎上した話題に関する意見交換も頻繁に行われています。



最近ではFTX破綻のニュースやNFTガチホ論について、たくさんの意見交換がされていました。
さらには、NFT投資でうまくいったこと、失敗したことをメンバー同士で共有しています。



NFT投資のリアルな一次情報を知れることは、とても有益です。
クローズドなコミュニティだからこそ、各メンバーの本音が意見が聞けて、とても学びになります。
公平でフラットな分析と評価が分かる
NTSではポジショントークが一切ありません。
なぜならNFTの販売が目的ではないからです。



もちろん、「MHSを買ってください!」なんてことは一切ありません。
TwitterやTwitterスペース、VoicyなどのAMAでは、当然、ポジショントークが含まれます。インフルエンサーの発信を聞いていると、「爆益案件になる?これは伸びるのでは?」と思ってしまいがちです。



公平でフラットな分析と評価を知れるのは大きなメリットですね。



なんだかいい話ばかり出てるけど、デメリットはないのかしら・・?
NFT投資を学べる!NTSに入る唯一のデメリットは初期費用がかかること


初期費用がかかる
NTSに参加するには、MHSを3体保有していることが条件です。
MHS1体の価格は、2022年11月現在、0.157ETH(約2.1万円)です。
MHSを持っていない方は、3体購入することになり、6万円以上の初期費用がかかります。
MHSを購入することは本当にデメリット?
通常の有料サロンの場合は、「月額1,000円」などの払い込みになりますが、MHSを保有すると、NFT資産として手元に残ります。
当然、値上がりも期待できます。



わたしはMHSの将来に価値を感じているため、まだまだ割安だと思っています。当然、ガチホします。
MHSを保有することでNTSへ参加できます。
さらには、新作NFTのAL(WL)がもらえたり、X2E-DAOが主催する講演会のパスポートとなったり、様々なユーティリティがあります。
2022年11月24日に行われた第1回の講演会は、なんと株式会社クラウドワークス取締役の成田修造氏との対談で、「ビジネスを立ち上げるコツ」をテーマに開催されました。
MHSについての解説は、別の記事でまとめてますので、「MHSって価値あるの?」と思った方は読んで頂けると幸いです。





NFTコレクション「X2E-HEROES」とは、「MHS」の基となるジェネシス(本家)NFTです。



でも、やっぱり不安で、迷うなぁ。



わたしのイメージと何か違うかも。
そう思ったあなた。
もしNTSやMHSに価値を感じなければ、MHSを売却することもできます。
お試しといってもある程度まとまった初期費用がかかりますが、現金払い込みのサロンと比べると、参加リスクは下がりますよね。



現金払い込みの場合、「やっぱやーめた」はできませんからね。



むしろ売却して利益がでることも・・
MHSを無料でGETする方法



「それでも6万円はハードルが高い!」と思ったそこのあなた。
MHSを無料でGETする方法があります。
X2E-DAOが主催するブログコンテストの入賞者にMHSがプレゼントされます。



優勝者にはなんとMHSが5体です。
- 1位 MHS 5体
- 2位 MHS 3体
- 3位 MHS 1体





それでは実際にNTSに参加したわたしの体験談をお話します。
NFT投資を学べる!NTSに参加したわたしの体験談


わたしは2022年6月からX2E-DAOに参加し、NFTプロジェクト(X2E-HEROES・MHS)の企画・販売に向けて、ブロガーとしてブログコンテストを主催したり、現在は、大規模サイトの運営として携わっています。
そのため、ありがたいことにMHSを10体以上保有することができて、今回のNTS立ち上げと同時に参加することができました。
NFTを「買っておしまい」から「NFT投資」へ
わたしの場合、これまで「NFTは余剰資金で、最先端技術の勉強をする」という意味合いが強く、「利益を出して稼ごう」という認識はほとんどありませんでした。
初めてNFTを買ったのが2022年1月。
NFTを買い始めて間もなく1年がたちますが、これまで購入したNFTの現在をみると、ロードマップとは程遠い活動状況であったり、プロジェクト自体がすでになくなっているものもあります。
フロアプライスも下がり続け、ウォレットの中には塩漬けとなっているNFTが目立ちます。
そんな中、NTSの参加をきっかけにNFT投資への興味がわいてきました。
ガチホするNFTと利益をとるNFT
わたしはX2E-DAOで活動していて、MHSの将来性に高い価値を感じているため、MHSを売る気はなく、完全なガチホ勢です。
また、別のDAOでの活動もしていて、その中にもお気に入りのNFTがあります。
そこには価格がどうこうよりも「イラストが気に入っている」「単純にそのプロジェクトを応援したい」という意味合いが強くあります。



こんなわたし。
実はまだNFTを売却したことがありません。
NFT界隈ではガチホ論争もありますが、わたしはNFT投資で利益を狙うことは健全な行為であり、ひいてはNFT業界の活性化にもつながることだと思っています。
NTSでは、各NFTプロジェクトの売買タイミングや価格予想など、毎日、意見交換されています。
わたしが発言できる内容は限られていますが、みなさんの意見を見るだけで毎日多くの学びがあります。



クローズドコミュニティのお話なので、ここで具体例をあげられないのが残念です。
NTSでNFT投資について学び、今後はNFT売買にもチャレンジしていきたいです。
AL(WL)をもらって照れQNをGET
NTSの参加メリットのひとつでもあるAL(WL)の配布で当選し、照れQNをGETすることができました。
NFTプロジェクトの情報収集やタスクを達成するリソースがない私にとって、本当にありがたいお話です。




なんとAPP(Ao Panda Party)Giveawayに当選
さらにNTS世話人のNickさんがAPPのGiveaway企画を実施してくれて、なんと当選者に選んでもらいました。



応募者数は1500以上!おそらく数年分の運を使いました。
実はこの直前、わたしはCNPのハッキングに遭い、ミタマを1体盗まれました。わたしを「元気づける」という優しさで選んで頂きました。



Nickさんの優しさ!
とはいえ、NTSやX2E-DAOに参加していなければ、わたしは選ばれなかったと思います。



NTSやX2E-DAOに参加して心から良かったと思いました。Nickさん、本当にありがとうございます。
こんな素敵なコミュニティ。最後にNTSの参加方法をお知らせしますね。
【簡単4STEP】NFT投資を学べる!NTSの始め方


NTSの参加方法は次の4STEPです。
- MHSを3体保有する
- X2E-DAOに参加する
- コラボランドにウォレットを接続する
- NTSに参加する
OpenSeaのMHS販売ページを開きます。


デザイン、値段を確認し、「Buy now(購入する)」をクリックします。


表示された情報に誤りがないことを確認し、✅を入れます。


「Complete purchase(購入する)」をクリックします。


ガス代(手数料)を含めた合計金額を確認し、「確認」をクリックします。


処理中画面が表示されます。


処理が完了し、無事購入出来ました。
「Owned by you(所有者はあなた)」、「Transfer(移管履歴)」が表示されるので、確認しましょう。


「#CollabLand-join」を開き、「Let`s go!」をクリックして、ご自身のウォレットを接続してください。


【複数のウォレットを使用している場合】
「#wallet-connect」を開き、「Connect Wallet」をクリックします。
生成されたURLにアクセスし、ウォレットを接続します。


Discordに戻り、自分のアイコンをクリックするとロールが付与されています。
画像の場合、「ホルダー30」はMHS30体以上保有を示します。
「NTS」ロールがつくと、NTSのお部屋にアクセスできます。


「#nft-trading-salon」にアクセスして早速コメントしましょう。





コメントはなんでもOKです。「NTSに参加するためにMHS3体購入しました」なんてコメントをするとみんな大喜びでリプします!
【まとめ】NFT投資を始めるならNTSに参加しよう


- 運営母体はX2E-DAO
- 運営メンバーは株式投資家や企業経営者
- NFT投資初心者でも参加可能
- NFT投資情報以外にもメリットがたくさんある
- 初期費用はNFT購入費用で最大6万円程度かかる
- 初期費用はNFT資産として残る(いつでも売れるし、価値が上がる可能性も!)



まずはX2E-DAOに参加してどんな活動をしているのか、実際にのぞきにきてくださいね!
とても活発な活動をしているX2E-DAOです。
この熱量をみたら、きっと、NTSやMHSの価値を感じてもらえると思います。
X2E-DAOは無料で参加できます!