全放送内容を聞きたい方はコチラから↓
AMAにはCrypto Ninjaの生みの親であるイケハヤ氏と、CryptoNinjaParty!の販売場所であるPLT Placeを運営している㈱HashPaletteの吉田社長が登壇されました。
CryptoNinjaParty!(CNPT)とは?
CryptoNinjaParty!(クリプト忍者パーティ)は、日本を代表するNFTコレクション「クリプト忍者」から派生したP2Eブロックチェーンゲームです。
すこしややこしいですが、
- CryptoNinjaParty!
- ↑を略してCNPT
- クリプトニンジャパーティー
すべて同じ意味です。
とても安心できますね。
稼ぎ方は2種類
遊んで稼ぐ
プロジェクト内にはたくさんミニゲームが用意されます。
ゲーム内容は、「ドラクエやFF」のような攻略していく凝ったゲームではなく、「スーパーマリオパーティやマリカー」のように「単純なゲームをみんなでワイワイ騒ぐ」ゲームイメージです。
ユーザー同士がゲームを通して協力したり、対戦することで報酬(トークン)を得ることができ、換金できる仕組みになっています。
コンセプトとしては、
「コミュニティのたまり場」
- 友達とつながって楽しい時間を一緒に共有する。
- ユーザーを巻き込んでWEB3ゲームを作り上げる
- ついでに報酬も得られる
とてもワクワクしますね。
創って稼ぐ
このゲームに参加することで、CryptoNinjaParty!のゲームハッカソンになれます。
簡単にいうと、CryptoNinjaParty!内のミニゲームをユーザーが創ることが可能で、このプロジェクトの一員になれるという事です。
もちろん報酬ももらえます。
ゲームを創ったことなんてないし、私には関係ないんじゃないの?
そんなことありません。
「ゲームの内容は、凝っている必要はない。クソゲーで盛り上がりましょう」
イケハヤ氏はこのようにお話しています。
だいぶハードルも下がったはずです。
と思いませんでしたか?
ちなみに私もゲームを作ったことはありませんが、興味津々です。
コンセプトは「クオリティよりも盛り上がるゲームを創ろう」です。
例えば、トランプやUNOなど、単純だけどみんなで遊ぶと盛り上がる。
そんなイメージです。
AMAの中でもありましたが、創作活動はまさに「C2E(Create to Earn)創って稼ぐ」ですね。
ポストSTEPN?
M2Eの代表格としてSTEPNがあります。
P2Eの代表格として、日本発のプロジェクト「CryptoNinjaParty!」が広まったら・・。とってもワクワクしますね。
NFT販売の価格や日程(7月上旬予定)もまだ正式発表されていません。つまりこのプロジェクトは現在進行形です。
コンセプトとして「コミュニティとともに成長する」とあります。
遊んでワイワイする。ゲーム創作にチャレンジする。
何でも構いません。
その一人になってみたいと思いませんか?
CryptoNinjaParty!に参加しよう
CryptoNinjaParty!に参加するにはNFTが必須です。
NFTを購入するには、販売場所の「PLT Placeの登録」、NFTを受け取るための「PLTウォレットの作成」が必須です。
登録方法はこちらの記事から確認できます。

買い方についてはこちらです。

もし私がNFTを購入出来たら、家族や友達と一緒にゲームを楽しむことはもちろんですが、子供と一緒にミニゲームを考えたり、作ったりしながら、WEB3の世界を共に学びたいと思います。
CryptoNinjaParty!の今後に期待です。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。